玄米を正しく、おいしく食べよう
長年、毎日毎食のように、玄米を食べてきました。
どうやったら、美味しく食べられるだろう。
どうやったら、手間を少なくできるだろう。
どうやったら、消化が良くなるだろう。
どうやったら、栄養を正しく取れるだろう。
そんなことを考え工夫を重ね、玄米を美味しく正しく食べるために以下のような手順を踏むことにしました。
前提条件
- 玄米を、白米のように美味しく食べる。(玄米だからといって特殊な食べ物としない。)
- 玄米を、消化を良く食べる。
- 食べるのが大変な労力にならないようにする。
玄米を美味しく炊く方法は、炊飯器/ジャー?圧力鍋/圧力釜?
どちらにもメリットがあります。
圧力鍋/圧力釜で炊いたほうが炊飯の時間が圧倒的に短いのが特徴ですが、形が多少くずれます。
炊飯器は。。。お手軽ですよね。
圧力鍋/圧力釜で、玄米を美味しく炊く
https://gemmai.com/jp/atsuryokunabe-genmai/
炊飯器で、玄米を美味しく炊く
https://gemmai.com/jp/suihanki-genmai/
万能発酵液/玄米酵母水
玄米酵母水(万能酵母液とも呼ばれています)は、酵母を直接摂ることができ、そのまま生きて腸まで届くことができます。
酵素ブームですが、実は酵素ではなく酵母が大切です。納豆やチーズ、ヨーグルトなどを食べて菌で腸内環境改善というのは、酵母の話なのです。
そんな酵母が玄米から自宅で簡単に作れるレシピです。
https://gemmai.com/jp/genmaikouboeki/
発芽玄米発酵水(リジュベラック)
玄米を発芽させるために一晩浸けた水は、玄米のパワーによって発酵水となっています。天然100%成分の酵素水です。
ビタミン、タンパク質、デキストリン、炭水化物、アミロースなどの栄養素、そして、消化を助ける酵素を豊富に含んでいます。